共通テストの雑感です。
全体
時間的には余裕はあまりないと思われる。
センター試験と同様、見切りをつける必要もあり。
難易度(センター試験との比較)としては、標準。
良問もあるが、あまり良いと思わない問題もあり、実力が点数に忠実に反映されない場合も考えられる。
第1問
〔1〕 (1),(2)計算、根号の評価をするのみ。(3)会話文にヒントがあるため、難しくない。
個人的には会話文がない方が、実力差が出た気がする。
〔2〕 (1)易。(2)~(4)思考力を必要とする良問。
第2問
〔1〕 必要な部分のみ読んでいけばよい。数学として難しい点はない。
あまり良い問題とは思わない。
〔2〕 定義をきちんと押さえていれば、多少時間はかかるが難しくはない。
第3問
普通の条件付き確率。(4)は見当をつけて必要な部分のみを計算する方が良い。
第4問
(1),(2)は典型問題。(3),(4)はあれこれ考えるよりも、具体的に考えた方が速いかも。
第5問
選択問題の中では最も難しいと思われる。また、図を書き直すことが求められるため、時間的にも厳しいのではないか。
0コメント